YouTubeにてアファメーション配信をしている言霊コーチ天野です。
YouTubeのサブチャンネルにて「不安神経症-小さなことを気にしすぎな人」というタイトルの動画をアップしました。
上記は、その動画を添付したツイートです。
このブログでは、簡単にトークの内容を説明しますね。
★ ★ ★
さて、あなたは「小さなことを気にしてしまう」ことはありませんか?
もちろん、そういうことは誰にだってあることではありますが、中には、必要以上に気にしてしまう人もいます。
そういう場合は、もしかしたら「不安神経症」かもしれません。
「不安神経症」とは、小さなことが病的なまでに気になってしまう精神疾患です。
「小さなこと」はいろいろあります。たとえば、「電車が気になって乗れない」とか「時計の針の音が気になって眠れない」などです。
これは、本人にとってもつらいですが、まわりにとってもつらいことでもあります。
なぜなら、まわりと言い争いになることがあるからです。
★ ★ ★
というのも、不安神経症の人は、自分が抱える「小さな不安」を解消するために、まわりに強く当たってしまうことがあるからです。
たとえば、
- 「時計の針の音がうるさい!」
- 「みんなの話し声がうるさい!」
- 「部屋がちゃんと整理されてない!」
- 「掃除が行き届いていない!」
などです。このようなことが気になることは誰にだってあるのですが、「不安神経症」の人はそれが極端なのです。
でも、こういうことでまわりと言い争ってしまうのは、ムダですよね?
どうせ言い争うなら、「仕事をもっと円滑に進めるためにどうするか」とか「家計をもう少し効率的に組むにはどうするか」などの、生産的なことで言い争いたいものです。
でも、不安神経症の人から生じる言い争いは、たいてい、生産的ではないのです。
これは、本人にとってもまわりにとってもつらいことです。
なので、すぐにでも治しましょう。
治し方はいろいろありますが、下記ツイートでも触れた「暴露療法(エクスポージャー)」はおすすめです。
自分で治すには「暴露療法(エクスポージャー)」がおすすめ。体調も心理面も好調なときに、苦手なものを直視する。たとえば、虫が苦手なら、調子のいいときに思い切って手に持ってみる。これで一気に解消する。調子の悪いときにやると逆効果なのでそこだけは要注意。
— 天野/本当の幸せ研究ラボ◆YouTube (@amano_memo) August 20, 2020
ブロガーyoutuber : 言霊コーチ天野より →TOP