YouTubeにてアファメーション配信をしている言霊コーチ天野です。
話の腰を折る人っていますよね。
こっちが一生懸命話をしているのに、突然、関係ない話を挟み込んでしまう人。
どうでしょうか?もしかして、あなたはそういう人になってしまっていませんか?
もしそうだとしたら、「話の腰を折ることは相手にすごく不快な思いをさせる」ということを認識しましょう。
話の腰を折る人は、このことを軽く考えているふしがあります。
★ ★ ★
人間は誰しも、自己表現したいと思っているものです。
で、「話をしている」ときは、まさにその「自己表現」をしているときです。
「話の腰を折る」ということは、それを台無しにしてしまうということです。
極端なことを言えば、「絵を書いている最中に、それを破られるようなもの」です。
いかに失礼な行為かがわかるでしょう。
★ ★ ★
とはいえ、「話の腰を折られる人」にも問題はあります。
それは、「話が長い」とか「話がつまらない」という問題ですね。
そういう場合は、「話の腰を折る人」は失礼だとわかってやっています。
話を強制終了させたい、などの意図があるわけですね。
なので、話をしている方も、果たして自分の話が長くなっていないか、つまらなくなっていないか、話をしながら自分で確認し、調整していく必要があります。
今回のお話、ぜひ参考にしていただけたら、と思います。
あなたの未来のために。
ブロガーyoutuber : 言霊コーチ天野より →TOP