YouTubeにてアファメーション配信をしている言霊コーチ天野です。
今回のテーマは「イライラを抑えるためのテクニック」です。
イライラを抑えるための方法はたくさんあります。その中でも、今回ご紹介する方法は、根本的な方法です。
結論から言うと、「抽象度を上げて考える」ということです。抽象度を上げるということは、逆を言えば、「具体的な目の前のことで判断しない」ということです。
たとえば、あなたには嫌いな人がいますよね?その嫌いな人の顔を今、思い浮かべてみてください。
すると、ちょっとイラっとした感情が湧き上がってきますよね?それはなぜかというと、具体的なことを頭に思い浮かべたからです。
具体的なことというのは、おうおうにして、人間の感情を刺激するものです。
★ ★ ★
一方で、今度は、抽象的なことにまで話を一段階上げてみましょう。たとえば、「嫌いな人」という言葉を頭の中に思い描いてみてください。
すると、別に、心がかき乱されるような感覚はありませんよね?単に辞書的な意味での「嫌いな人」という概念が頭の中に思い浮かぶだけのことです。
このように、抽象的なことにレベルを上げて考えたら、人間の感情は刺激されにくいものです。なので、冷静な判断がしやすくなるわけなんですね。
★ ★ ★
私たちは日々、暮らす中で、具体的なことを常に見ています。そういうことから、ちょっとしたことでイライラすることがあるわけなんですね。
そして、そのイライラの感情のままに間違った判断をしてしまうこともあります。そういうことを防ぐためにも、イライラを抑えることは必要になってきます。
そのためには、抽象度を上げて考えてみるということが必要になってくるわけです。
今回のお話、ぜひ参考にしていただけたら、と思います。以上です。
ブロガーyoutuber : 言霊コーチ天野より →TOP