【嫌な奴の特徴#5】「べき 常識的」にという言葉を使う

 

YouTubeにてアファメーション配信をしている言霊コーチ天野です。

 

「こうあるべきだ」とか、

「それは常識的にはありえない」

などが口癖の人がいます。

こういう人は高確率で「嫌な奴」です。

これは一般に「べき思考」と言われています。

★ ★ ★

では彼らは、

なぜ「べき思考」をしてしまうのでしょうか。

その理由は2つあります。

★ ★ ★

ひとつは、学校教育の影響です。

学校教育で教えられることには、

「正解」

があります。

正解とは、

そうある「べき」答えです。

この影響から未だに脱することができない。

だから彼らは「べき思考」をしてしまうんですね。

★ ★ ★

そしてもうひとつの理由。

それは、彼らの「他者依存体質」にあります。

普通は、実社会に出た後、

「生き方」は自分で構築していきます。

しかし、彼らは学校教育の影響で、

「必ず生き方にも正解がある」

と信じ切っています。

★ ★ ★

そのため、生き方を自分で構築することなく、

自分の外側に求めます。

その「外側」とは、たとえば、

・権威が言っていること

・ノウハウ本

・多くの人が支持する意見

などです。

★ ★ ★

彼らは自分で生き方を構築しないので、

自分軸がなく、

いつも不安感を持っています。

そして、その不安感を解消するために、

「叩く対象」

を求めます。

で、それが見つかったら、

自分が妄信する権威や意見を背景に、

上から目線で言い放ちます。

「あなたは〇〇すべきだ!」

と。

そうやって快感に浸り、

不安感を解消しているんですね。

★ ★ ★

こういう人からは、一目散に逃げましょう。

わざわざ、

彼らの不安感を解消するための

ボランティアに参加することはありません。

今回のお話、ぜひ参考にしていただけたら、と思います。

 

ブロガーyoutuber : 言霊コーチ天野より  →TOP

 

ABOUTこの記事をかいた人

◆「言霊の力」であなたの人生を変えるプロコーチ。コーチングを受けたお客様は着実に内的に変化・成長していき、人生が上昇していきます。多数実績あり。YouTube登録者1万人(3つの合計)。 ◆【こんな人へ向けて情報配信しています】頑張ってるのにいつも報われない人。モラハラを受けている人。人生の軸を見失っている人。 ◆1975年生まれ。早稲田大学卒。音楽家として坂本龍一氏プロデュースアルバムに作品が採用される。テレビ番組挿入曲など作曲。妻と猫2匹と暮らす。