YouTubeにてアファメーション配信をしている言霊コーチ天野です。
「嫌な奴」対策として、
「ロジハラ」という言葉はぜひ知っておきたいワードです。
単語として認識しておくことで、
警戒することができますからね。
★ ★ ★
では、ロジハラ人間とは、いったいどういう人間か。
それは、
「都合のいいロジックで圧迫してくる人」
のことです。
この「都合のいいロジック」というのがポイントです。
★ ★ ★
というのも、
ロジック、つまり論理というものは、完璧ではありませんよね。
聡明な皆さんはわかっているでしょうが、一応、確認を。
論理は、見る角度から全く変わってしまうものです。
たとえば、買い物をするときに、
「論理的に正しい買い物をしよう」
という場合。
これは人によって答えが違ってきますよね。
・値段という尺度から見た論理。
・デザインという尺度から見た論理。
・人気という尺度から見た論理。
色んな論理があるわけです。
★ ★ ★
にもかかわらず、ロジハラをしてくる人間は、
「論理は完璧だ」
と思い込んでいます。
で、「自分に都合のいい尺度からの論理」を振りかざして、
相手を圧迫してきます。
「私の意見は、論理的に正しい。だから従え!」
というわけですね。
★ ★ ★
こういう人間とは、
話し合う余地はありません。
何せ、「完全完璧に世界基準で見て私が正しい」
と信じて疑っていないのですからね。
彼らの自分都合の論理で固められたお花畑を荒らせば、
彼らを憤慨させてしまいます。
なので、対話するだけムダです。
ここは速やかに離れて、
そっとしておいてあげましょう。
★ ★ ★
ただ、こういうロジハラ人間も変わることはあります。
まわりから嫌われるので、
いつかの時点で気づくんですね。
そして、人生の方向性を変えます。
で、そういうタイミングで対話をするなら、
有意義な話ができるでしょう。
★ ★ ★
とはいえ・・・
中には、気づかず一生を終える人もいます。
そういう奴は真正のヤバい奴です。
ごくごく少数ですが、残念ながらそういう人は存在します。
まあ、
それはそれで他人事なのでどうでもいいですが・・・
それでも、過剰に迷惑をかけない程度に
ロジハラを抑えてほしいものですね。
今回のお話、ぜひ参考にしていただけたら、と思います。
ブロガーyoutuber : 言霊コーチ天野より →TOP