YouTubeにてアファメーション配信をしている「天野メモ」です。
嫌味を言われると、悔しい気持ちになりますよね。
でも、あまり気にしすぎると精神に悪影響が出てきてしまいます。
これを、「風邪」でたとえてみましょう。
風邪を引くと、熱や咳などの「症状」が出ますよね?
それは、「今、健康状態がヤバいぞ」という身体のサインです。
なので、そのサインに従って体を休めれば、やがて健康に戻ります。
しかし、問題はその「サイン」です。
本来なら「サイン」にすぎないはずの熱や咳が、あまりにひどくなってますます体力が失われる場合があるのです。
なので、風邪を引いたら薬を飲んで、「熱や咳を抑える」必要があるわけですね。
★ ★ ★
「嫌味を言われて気になる」のもこれと同じです。
「気になってしまう」のは、脳があなたに伝えるサインです。
なので、そのサインに従って、「悩みの原因となっている人と離れる」などの対処をすればそれで十分なのです。
しかし、気にしすぎてしまうと、本来なら「サイン」でしかなかったはずの「気になる」という現象に、あなた自身が苦しめられてしまいます。
なので、「気にしすぎる」のは良くないんですね。
今回のお話、ぜひ参考にしてみてください。
あなたの未来のために。
ブロガーyoutuber : 天野メモより →TOP