YouTubeにてアファメーション配信をしている言霊コーチ天野です。
今回は、「勝手に勝ち誇る人の心理」です。詳しくは上記YouTubeトークにて語っていますのであわせてお聴きいただけたら、と思います。
さて、あなたのまわりに「勝手に勝ち誇る人」っていませんか?
たとえば、議論などでよくありますよね。特に、ネット上だとすぐに議論がはじまるので、こういう「勝手に勝ち誇る人」は生まれやすいですね。
勝手に勝ち誇る人は、ひとことで言えば、「他者依存体質」です。
議論の際、適当なところで切り上げず、最終的に決着がつかないと気が済まない。つまり、自分の行動の完結のタイミングが他人にゆだねられているのです。
このように「他者依存体質」の人は、自分で自分の行動をコントロールできません。他人がどう動くかに影響されてしまいます。
★ ★ ★
たとえば、「お店で商品を買ったけど、自分の想像していたものと違った」ということがあったとしましょう。
普通の人なら、その商品を自分なりに工夫して使いこなします。しかし、「他者依存体質」の人は、責任をお店に押し付け、クレームを言うのです。
これは、「商品を使いこなせるかどうか」という自分の行動を、「お店」という他者にゆだねているということです。
自分の行動が、常に他者の影響によって決められてしまう。
これでは、「自分の人生を歩んでいる」とは言えませんよね。なので、「他者依存体質」の人は、どこかのタイミングで改善した方がいいのです。
もしこの記事を読んでいるあなたが、「そういえば自分は、議論で相手を言い負かさないと気が済まないなあ」と思っているのならば、「他者依存体質」である可能性があるので、いつもの行動を見直してみましょう。
ブロガーyoutuber : 言霊コーチ天野より →TOP