アファメーションコーチの言霊コーチ天野です。
YouTubeにてアファメーション音源を毎日、配信しています。
★ ★ ★
マコなり社長さんが、ご自身をネット上で攻撃した人を名誉棄損で訴えるとの声明を出されています。
それに対して、「裁判なんて意味ないよ」との意見がいろいろなところで書かれています。
今回は、この件から学べることを書きたいと思います。
結論から言うと、「すでに、道徳観は崩壊している。だから、個人個人、独自の価値観を構築して生きていくべき」
ということです。それについてこれから説明します。
★ ★ ★
「裁判なんて意味ないよ」という意見が多く言われるということは、日本国家としての秩序はもう崩壊しつつある、ということを示しています。
というのも、かつての時代なら、「裁判で決着をつける」ということは、「最終的な決着」を意味するものでした。
しかし、今はもう、そういう時代ではないのです。少なくとも、「民事」ということにおいては、秩序は崩壊しています。
仮に、離婚案件で民事裁判で決着がつき、慰謝料が確定したとしても、「払わなくても全く問題ない」ということになります。
★ ★ ★
つまり、あなたのまわりで起きたトラブルを、日本国家は解決してはくれないのです。ということは、「自分がしっかりしないといけない」ということです。
具体的に言うと、これからは以下のような生き方のスキルが必要です。
①自分と違う価値観の人とはかかわらない
→そもそも、かかわってしまうと争いになる可能性があります。なので、むやみやたらと他人にからまない。からまれてもスルーすることが重要。
②仮に、争いになってしまったときのことを考えて、普段からまわりに貢献しておく
→利他的に生きていれば、仮に争いになってしまっても、まわりが味方してくれます。今までのように、国家が味方してくれるわけではないので、自分で自分の状況を良くしておく工夫が必要になってきます。
③まわりに流されず、自分の価値感をしっかりと持っておく
→かつての道徳観を信じて生きていても、今はみんな、そんな道徳観は重要視していないのですから、最終的に自分自身が道徳に裏切られます。「最後は裁判で決着をつければ大丈夫!」と思っていると、とんでもない目にあいます。なので、自分自身の価値観を強く持って生きることが重要です。
★ ★ ★
これからは個人の時代。価値観がますます多様化する時代。
そう言われ始めてから、ずいぶん経ちますね。
それが良いかどうかはともかく、現実はそうなっているのですから、まさに今の時代に生きる私たちは、そういう時代の空気に合わせて生き方を変えていかなければなりません。
そうすることで、よりよい幸せをつかめるようになります。
今回のお話、ぜひ参考にしていただけたら、と思います。以上です。
アファメーションコーチ : 言霊コーチ天野より →TOP