YouTubeにてアファメーション配信をしている言霊コーチ天野です。
今回のテーマは「ネット上の傲慢な人は、魅力的に見えてしまう」です。
傲慢な人といえば、嫌われるイメージですよね。でも実は、そうとも言い切れません。
むしろ、傲慢な人は、とても魅力的に見える場合があります。特にネット上の傲慢な人はそうです。
★ ★ ★
たとえば、モノ申す系YouTuberによくあるのですが、「上から目線で誰かを挑発する」スタイルを取っている人。
そういう人って、ものすごーく魅力的に見えませんか?
普通、動画を見るときは「しっかり見よう」という意識を使わないといけません。
でも、そういうタイプのYouTuberの動画って、「しっかり見よう」と意識しなくても、ビンビンこちらに主張が伝わります。
なので、見てて気持ちがいいんですね。
それとともに、不満・ストレスを自分のかわりに吐きだしてくれているような感覚にも陥ります。
そういうこともあり、そのYouTuberがとてもオーラを放って見えてくるんですね。
でも、見る側がそのオーラの迫力に押されてしまって、感情を高ぶらせてはいけません。
なぜなら、「ムダな争い」が起きるからです。
★ ★ ★
ネット上を見ていると、そういうYouTuberから派生した「ムダな争い」が多いですよね。
中には、精神を病んでしまう人すらいます。
なので、ネットリテラシーを高く持たないといけませんね。
――YouTuberの強い口調を楽しむ。でも、本気で影響はされない。ましてや、それをきっかけに争いは仕掛けない。
大事な心掛けです。
今回のお話、ぜひ参考にしていただけたら、と思います。以上です。
ブロガーyoutuber : 言霊コーチ天野より →TOP