量をこなすうちに質が上がっていく【ワンメッセージアファメーション】

 

量をこなすうちに質が上がっていく【ワンメッセージアファメーション】

 

YouTubeにてアファメーション配信をしている言霊コーチ天野です。

何事も、質の高い状態でありたいですよね。
そのためには、「それを磨く期間」が必要です。経験を積み重ねていく期間ですね。

そうです。決して、その期間をすっ飛ばして「質を高める」ことはできないのです。

なので、まずは「量をこなす」ことが大事です。

★ ★ ★

ただ、量をこなそうとしても、最初は質が低いので、どうしてもテンションが下がってきます。自分がやっている仕事の質が高ければ、それだけ誇らしい気持ちになり、テンションも上がるのですが・・・

やるたびに「質の低いもの」にしかならない、となれば、まるでやっていることが意味のないことのように思えてきてしまいますよね。

★ ★ ★

そこで、今回は、心理的なコツをひとつご紹介したします。それは、「笑顔になる」ということです。

それはたとえ「作り笑顔」でもかまいません。とにかく「笑顔になること」これが重要なのです。

なぜなら・・・

笑顔になると脳の「A10神経群」にプラスの作用を与えるからです。A10神経群は、人が「思考」する直前の段階でとても重要な神経群です。

人は、何か情報を得たときに、それに関して「思考」をします。でも、その情報は、すぐに「思考」に結び付くわけではありません。

まず、「A10神経群」に取り込まれてそこで「好きか・嫌いか」という判断をします。で、それにもとづいて、「思考」するわけですね。

なので、「嫌い」と判断したものに関しては、「嫌い」が前提の思考をしますし、「好き」と判断したものに関しては、「好き」を前提とした思考をするのです。

★ ★ ★

当然、「好き」を前提とした思考をしていきたいですよね。

そのためには、あなたが仕事・勉強などの作業を目の前にしたときに、その情報をA10神経群で「好き」と判断させる必要があるのです。

実は、このA10神経群の中の「尾状核」という部分は、表情筋とつながっているのです。そういうことから、「笑顔」になれば、A10神経群の中で「好き」と判断される確率が高くなってくるんですね。

なので、まずは笑顔になってみてください。そのことで、目の前の作業にポジティブな気持ちを持てるようになり、調子が出てきますよ。

こうなれば当然、量をこなすことができますよね。

今回のお話、ぜひ参考にしてみてください。

あなたの未来のために。

 

ブロガーyoutuber : 言霊コーチ天野より  →TOP

 

ABOUTこの記事をかいた人

◆「言霊の力」であなたの人生を変えるプロコーチ。コーチングを受けたお客様は着実に内的に変化・成長していき、人生が上昇していきます。多数実績あり。YouTube登録者1万人(3つの合計)。 ◆【こんな人へ向けて情報配信しています】頑張ってるのにいつも報われない人。モラハラを受けている人。人生の軸を見失っている人。 ◆1975年生まれ。早稲田大学卒。音楽家として坂本龍一氏プロデュースアルバムに作品が採用される。テレビ番組挿入曲など作曲。妻と猫2匹と暮らす。