YouTubeにてアファメーション配信をしている「天野メモ」です。
N国党・平塚周辺の文化を見ていて感じるのは、人って「悪口・噂話が大好きなんだなあ」ということです。
もともと、N国党周辺YouTuberの第一号であるサーファーTAKASHIさんが出現したころ(2019年4月ごろ)は、N国周辺の話題の中心は「政治問題」でした。
しかし、だんだん話題の規模が縮小してきて、今はN国周辺の人物のうわさ話が大盛況です。今や、N国党や平塚正幸というワードはただの「方便」にしかすぎません。
あくまでメインは、そこに集まっているYouTuber・リスナーたちの「悪口・噂話」を楽しむことです。で、それをいい大人がやっています。私の感覚としては、40代~50代が一番多いと感じます。
★ ★ ★
とはいえ、実はこれって、いつの時代も変わらないことなんですよね。たとえいい大人であっても、「悪口・噂話」は大好きです。
ネットが発達していなかったころは、大人は近所の人の悪口・噂話でもりあがっていました。で、テレビ番組は「ワイドショー」を多くの人が見ていました。
ワイドショーは、芸能人の「悪口・噂話」を放映する番組です。ワイドショーの制作者は、視聴者が「悪口・噂話」が好きなのをよくわかってますから、芸能人を過剰に叩きます。
★ ★ ★
で、それと同じことが、今、YouTubeでも行われています。
YouTube配信者も、リスナーさんが「悪口・噂話」が大好きなのをよくわかってます。なので、あえて狙って過激なサムネやタイトルを付けて特定のYouTuberやリスナーさんを叩きます。
で、それに釣られて多くのリスナーさんが「悪口・噂話」で盛り上がっています。
昔も今も、全く変わりませんね。
ブロガーyoutuber : 天野メモより →TOP