言霊の力であなたの人生を変える、コーチ天野です。
YouTubeにてアファメーション音源を毎日、配信しています。
★ ★ ★
今回は、アファメーション音声を聴くときのポイントについてお話しします。
それはズバリ、「楽しむこと」です。その理由は単純明快で、「続くから」です。
あまり深く考えずに、音のループを楽しむ感覚で聴いてみるといいですよ。実際、ループミュージックという音楽のジャンルもあるくらいですからね。
たとえば「スティーブ・ライヒ」という音楽家がいます。非常に有名な方なので、ご存じの方も多いでしょう。
そのスティーブ・ライヒの作品は、まさにループ・ミュージック。聴いたことのない方は、試しに一度、聴いてみてください。
(以下、studio kk様のチャンネルより引用させていただきました)
「音のループ」は、人間は古来から親しんできました。打楽器系の音のループは、祭りでも使われますね。
★ ★ ★
日常の雑事の時間などに、何かの講義音声を聴いている人は多いでしょう。私もそうです。YouTubeの講義音声や、有料で購入した情報商材の音声をよく聴いています。
ただ、そういった音声は、集中して聴かないと内容が理解できませんよね。
そういう時に有効なのが、まさに「アファメーション音声」なのです。なにせ、アファメーション音声は、集中力が途切れても、ガンガンと潜在意識に入っていきますからね。
なので、普段は音声講義を聴いて、集中力が切れたら、アファメーション音声を聴く。こういう聴き方がおすすめですよ。
今回のお話、ぜひ参考にしていただけたら、と思います。以上です。
★