【コンプレックス】自分の顔が嫌いという悩みの解決法◆ルッキズム

自分の顔が嫌いという悩みの解決法

 

「自分の顔が嫌い」

そのような悩みを持つ人は
とても多いです。

なぜなら、人は、
なかなか自分を認めることが
できないものだからです。

つまり、
自分という存在の「基盤」を、
自分だけで持つことが
できないのです。

これは、僕ら人間に備わっている

・エゴ

の習性です。

これはどういうことか、
というと・・・

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

★ ★ ★

たとえば、
動物、植物、昆虫は、エゴがないので、
自分という存在に疑問を持ちません。

彼らは「自分という存在」を、
ただひたすらに生きています。

しかし、
僕ら人間はエゴを持っているため、

「自分という存在」を
ただひたすらに生きるということが、
できないのです。

・他人から認められる
・多くの人の賞賛を得る

こういうことを「基盤」として持たないと、
「自分という存在」を、
ただひたすらに生きる、
ということができないんです。

だから・・・

・自分の顔が嫌い

という悩みも、
持ってしまうわけなんですね。

★ ★ ★

そうした場合・・・

まわりを見回すと、
色んな顔の人がいます。

それは、自分とは違う顔です。

自分より良いと思える顔もあれば、
自分より悪いと思える顔もあります。

そうやって、日々、
自分の顔と他人の顔を比べます。

そして、そのような

・比較

の日々を続けていると、

どうしても、

「もしかしたら、自分の顔は
劣っているのではないか」

と不安になってきます。

仮に、

・自分は良い顔だ

と思ったとしても、それは、

・優越感
・傲慢

につながります。
そして、その感情は、やがて、

・自己嫌悪

へとつながっていき、
さらには、

・劣等感

を自分へ植え付けることにも
なります。

そしてその劣等感を埋めるために、
他人への対抗心を強めます。
そしてその気持ちが、

「もしかしたら、自分の顔は
劣っているのではないか」

という不安の気持ちを生み、
さらには、

・自分の顔が嫌い

というジャッジへと結びつくのです。

★ ★ ★

これは、誰もがそうです。

どんなにイケメンとされる人も、
どんなに美人とされる人も、

実は、自分の顔が嫌いなのです。

もちろん、その「嫌い」の度合いは
人それぞれです。

・少し嫌い

という人もいれば、

・大嫌い

という人もいます。

しかしいずれにしても、
ただひとつ言えるのは、

・自分の顔が大好き

と心の底から思っている人は、
この世にはいない、ということです。

誰もが、

・自分は何かしら、
劣っているのではないか

という不安の中を生きています。

・自分の能力
・自分の性格
・自分の経歴

そして、

・自分の顔

に、とても不安を持って
生きています。

なので・・・

その悩みを持っているのは、
あなただけではないのです。

だから何も、心配することは
ありません。

あなたも、みんなと同じように、
悩みながら、しっかりと

・人間

を生きていることが
できているのです。

仮にもし、

・自分の顔が、心の底から好き

という領域に行ったとしたら、
それはすでに、人間ではありません。

エゴを完全に克服した、

・神

になった、ということです。

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

★ ★ ★

でも、あなたは人間です。

人間である限り、
悩みながら、ひたすらに
前に進めばいいんです。

つまり、
自分の顔を少しでも
好きになれるように、

・日々、成長する

ということを、
ひたむきにやる、ということですね。

たとえば、

ファッションに気を配ってみたり、
化粧を工夫してみたり、
時には整形してみたり・・・

そういったことをしながら、
自分を磨いていく。

そして何よりも、

・人間的に成長していく

ということを、一番に重視して
日々を生きていく。

実際、人間的に成長していくと、
自分のことを、だんだん、
好きになれます。

すると、

・自分の顔

でさえ、好きになっていきます。
たとえ整形しなくても、
ほんの少し、好きになれるのです。

そして・・・

そういう心理状態は、
まわりに良い印象を与えます。

だから、

・カッコいいね
・かわいいね
・美人だね

という声を、もらえるようにも
なります。

★ ★ ★

すると、それはまさに、

・他人から評価された

ということなので、
エゴは喜ぶのです。

そう・・・

つまり何が言いたいか、
というと、

・他人の評価を気にせず、
 人間的に成長していく

ということを、ただひたすらにやった結果、
不思議なことに、

・他人から評価される、

という、「エゴが欲しがっていたもの」も、
得ることができるということです。

なので、結局は、

・逃げずに、
・すねずに、
・むくれずに、

日々を誠実に生きていくことが
大事なんですね。

少しでも参考になれば、
と思います。

人生いろいろですけど、
頑張っていきましょうね。

(⁎•ᴗ‹。)!

★↓あなたの人生が進化するメルマガはこちら↓★

~ 自己啓発 スピリチュアル 自己嫌悪 自己肯定感 自分を好きになる 言霊 コーチング ~

【幸福論】あなたのその悩み、勘違いかもしれないよ◆アダルトチルドレン ◆うつ

悩みは勘違い

 

あなたのその悩み。

もしかしたら、勘違いかもしれないよ。

悩む必要のないことで、
悩んでるのかもしれない。

心を広げて、世界を見てみよう。

なーんだ、悩む必要なんてなかったんだ――

そうやって、自分の思い込みに気づくから。

 

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

~ 自己啓発 ポエム 人生論 悩み解決 アダルトチルドレン 言霊 コーチング ~

【画像アファメーション】私はいつも運がいい◆199式アファメーション◆潜在意識◆引き寄せの法則

199式アファメーション-私はいつも運がいい

 

このアファメーション文は、
「199式アファメーション」をもとにしています。

「199式アファメーション」はかつて
「2ch」の願望実現系のスレッドで、
「199さん」が提唱していたアファメーション。

非常に効果が高いことで有名です。

さらに、
このアファメーションの画像には、
アファメーションの
専門家である私(言霊コーチ天野)が、
特別なエネルギーを封入しています。

効果は絶大です。

なので、有効活用していただいて、
あなたの人生をより善いものにしてくださいね。

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

​画像アファメーションの使い方

このアファメーションは、

「画像アファメーション」です。
前述のとおり、

エネルギーを込めてあります。

ふとした時に、
じーっと眺めてみてください。
それを何回か続けてみてください。

心を広くして、
画像のエネルギーを受け取れば、
あなたの無意識の領域が
変化していきます。

そして、
徐々にあなたの人生全体が
進化していきます。


(印刷して壁に貼るとなお、効果的です)

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

★​
~ 自己啓発 スピリチュアル 引き寄せの法則 アファメーション 潜在意識 言霊 コーチング ~

ホ・オポノポノ◆60分◆寝ながらアファメーション◆イライラを解消し、潜在意識をクリーニングする音源!

「ホ・オポノポノ」とは、
ハワイの伝統で、
スピリチュアル的な癒しの手法です。

日本では、
イハレアカラ・ヒューレン博士
による著書で有名になりました。

ホ・オポノポノに関して
理解を深めたい方は、まずは、
平良アイリーンさん、
吉本ばななさんの共著の、

「ウニヒピリのおしゃべり
ほんとうの自分を生きるってどんなこと?」

がおすすめです。

対談形式で、
とても読みやすいですよ。

精神世界の話は、
ともすれば難しくなりがちなので、
まずはこのような、
簡単に読めるものから入っていきましょう。

★ ★ ★

ホ・オポノポノで大事な概念として
「ウニヒピリ」があります。

これは、
「潜在意識」と同じ意味だと
思ってください。

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

その、ウニヒピリ(潜在意識)と
常に対話して、
エゴが大騒ぎするのを抑えること――

これが、
幸せに生きるにおいては、
とても重要なことです。

「潜在意識」は心理学用語なので、
つい、この用語を聞くと固くなって
しまいますね。

でも「ウニヒピリ」と聞けば、
まるで友達のように、
親しく会話できそうな感じがしてきます。

なので、そういう意味でも、
潜在意識を、自分の中にいる「ウニヒピリ」
として常に意識したいですね。

★ ★ ★

さて、この動画の言葉。

ありがとう
ごめんなさい
許してください
愛してます

は、ウニヒピリ(潜在意識)
と仲良くなるために、
とても有効な言葉です。

・心が落ち着かないとき。
・過去の後悔が頭から離れないとき。
・将来への不安で仕事が手につかないとき。

この言葉を、
頭の中で繰り返してください。

この音源は、
アファメーションの専門家である、
私、言霊コーチ天野が、
特別なエネルギーを込めています。

なので、ここで繰り返される音声を
ガイドにして、どうか安心して、
一緒に心の中で唱えてください。

これを毎日繰り返せば、
あなたの中のエゴの大騒ぎがだいぶ、
収まります。

そして心が、整ってきますよ。

その結果、
あなたはより良い未来を
引き寄せることとなるのです。

たとえば、

・臨時収入がたくさん入る
・素敵な人と出会い、深く付き合える
・欲しかった物が手に入る

などなど・・・

ぜひ、ホ・オポノポノで、楽しい毎日を――

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

~ 自己啓発 スピリチュアル 引き寄せの法則 潜在意識 アファメーション 言霊 コーチング ~

【YouTubeトーク】人生がうまくいかなくても全く問題ない◆なぜならみんな悩んでるから◆悩みがちなアダルトチルドレンの方へ

「なぜ、自分だけ人生が
うまくいかないんだろう」――

人はそのように、深く悩みます。
特にアダルトチルドレンは、
その度合いが強いです。

でも、悩む必要なんてないんです。

なぜならば・・・

結局みんな、
人生がうまくいってないからです。

人生が、
完全完璧にうまくいっている人
なんていません。

人生で何かの悩みを持って、
それを解決する。

すると、解決したことで、
また新たな悩みが生まれる。

この繰り返しなんです。

これは、
人間が持っている宿命です。

★ ★ ★

つまり・・・

僕ら人間は、
もともと完璧でした。

でも、ある時、
「物事を区別する」という
変な知恵を持ってしまったんです。

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

宗教的には、
これは「アダムとイブ」の逸話で
説明されていますよね。

人間は、
自分と相手の性別が違うことに
気づいてしまった、というわけです。

そこから派生して、
人間は色んなものを
区別しだしました。

国が分かれました。
その他、色んな属性が
分かれました。

もちろん、そのことによって、
「切磋琢磨」し、
物事が進化していく、という
「メリット」もありました。

しかし同時に、
どこまで行っても満足しない、
物事が解決しない、
というデメリットも、
受け取ってしまったのです。

★ ★ ★

なので、
あなたが他人を見たとき、

「あの人は人生が
うまく行っていて、いいなあ」

と思ったとしたら、
それは間違いなんです。

その人も実は、
人生がうまく行っていないのです。

そして、深く深く、
悩んでいるのです。

つまり、あなたと同じなんですね。

だから――

悩む必要なんてないんですよ。
結局、みんな同じですから。

なので何も気にせず、
日々、
誠実に生きることだけを
考えましょう。

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

~ 自己啓発 スピリチュアル 悩み解決 生き方 幸福論 言霊 他人との比較 ~

 

【YouTubeトーク】人は誰でも魔法使い◆霊的世界こそがメイン◆人生は自由にデザインできる

 

人は誰しも、魔法使いです。
つまり、どんなことだってできるのです。
それが本質であり、真理です。

でも、ほとんどの人は、
それを忘れてしまっています。

心の奥底では、みんなわかっているのに、
それを忘れてしまっているのです。

「わかっている」――というのは・・・

・霊的な世界ことがメインである

ということをわかっている、
ということです。

つまり、現実世界(物理空間)は、
あくまで「サブ」であり、

あくまでメインなのは、
「霊的世界である」ということを、
実はみんな知っているのです。

それは、
日常のあらゆる場面を
思い出してみればわかります。

空想の話や、夢の話、
昔の思い出話など・・・

普通に、日常会話でしますよね?

このことが、
「霊的世界こそがメインである」
ということを、
みんな心の奥底では知っていることの、
何よりの証拠なのです。

それをはっきりと思い出し、
人生を自由にデザインしましょう。

なぜなら、
霊的な世界では、
全てが可能なのですから・・・

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

~ 自己啓発 スピリチュアル 精神世界 人生論 非二元 言霊 コーチング ~

 

【モラハラ】「自己愛人間」はあなたを悪だと決めつける◆真に受けないことが大事◆カスハラ◆自己愛性パーソナリティ障害

 

自己愛人間は、
「自分は不快な思いをすべきではない」
と考えています。

なので、もし自己愛人間が
「不快な出来事」にあった場合は、

「これは、あり得ないことだ!」と考え、
被害者意識を抱きます、

そして、あなたを「加害者(悪者)」として
仕立て上げ、攻撃します。

その言葉には
「ものすごい勢い」があるため、
あなたは「罪悪感」を持ってしまいます。

そして・・・

あなたは深く深く、
悩んでしまうことになるんですね。

しかし、自己愛人間の言葉を
真に受けることはないのです。

なぜなら、
彼らの心に問題があるだけですから。

つまり、あなたは全く悪くないのです。

決して、自己愛人間の強烈な言葉を
真剣に受け止めてしまって、
落ち込まないように。

あなたに罪悪感を植え付ける、
そんな自己愛人間とは、
今すぐに距離を取りましょう。

(⁎•ᴗ‹。)!

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

~ 自己啓発 モラハラ 人間関係 嫌いな人 苦手な人 カスハラ コーチング ~