【YouTubeトーク】そもそも自由って何?本当の意味の自由を知れば人生は変わる◆労働時間が短いことが自由なのか?

 

自由に生きたい。自由でありたい。
人は誰しもそう願います。

しかし実際のところ、
多くの人は「自由」の意味を
間違えています。

間違えた意味の自由に
向かって生きれば、

当然、おかしな方向に
人生が進んでしまいます。

「本当の自由」とは、単に

・時間に恵まれている
・いろいろなものを選べる

というようなものではありません。

ではいったい、
「本当の自由」とは
どんな状態なのでしょうか?

それは・・・

・心の器が広いこと

です。

★ ★ ★

つまり、

自分はどんなことがあっても大丈夫――

そんな、絶対的な心の器ですね。

これを獲得すれば、
人生は本当の意味で
「自由」になるのです。

なので、
いかにすれば心が広がっていくか。

その方向で人生を考えて、
前に進んでいきましょう。

(⁎•ᴗ‹。)!

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

~ 自己啓発 スピリチュアル 幸福論 人生論 生きる意味 言霊 コーチング ~

【生き方】「いまここ」こそが最高の価値◆生きる意味◆人生論

人生の最高の価値とは

 

「全て」がある世界にいた僕らは
ある日、この世に生まれた

そして育つ中で
魂はエゴの街でさまよい始め
本来の目的を
見失ってしまった

心はしぼんでいき
ここから逃げ出したい
とまで思いはじめた

だが・・・
心を落ち着けて
日々の出来事を見つめれば
必ず、見いだせるはず

この世界の奥深くに隠された
学びの光を

そう
「いまここ」こそが
最高の価値を持つ場所なんだ

魂は、
ここで磨かれるんだ

きらめく瞬間
あたたかい瞬間
その領域に自分を置き

ひたすら
本物の愛と知恵に
自分を一致させよう

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

~ 自己啓発 スピリチュアル 幸福論 生きる目的 生きる意味 言霊 コーチング ~

【モラハラ】サイコパスの優しさに騙されないで◆自己愛人間

 

サイコパスは
いつもいつもあなたを圧迫してくる。

しかし時折、
優しさを見せることがある。

でも、
これは彼らが仕掛けている「ワナ」。

あなたを離さないためにね。
あなたを完全に操ろうとしている。

ここはしっかりと見極めよう。

つまり、サイコパスからは、
サクッと離れてしまった方がいいんだ。

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

~ 自己啓発 スピリチュアル 人間関係 嫌いな人 苦手な人 言霊 コーチング ~

【音声トーク】他人を羨ましがっても仕方がない◆アダルトチルドレン◆他人との比較

 

人の持っている設定条件は
いろいろあります。

生まれ持った設定、環境など、
違いがあります。

それを見ると、
人生はとても不平等に思えるかも
しれません。

しかし実は、
人生は平等なのです。

だから、
人を羨ましがっても仕方がないのです。

たとえば、イケメンは、
努力しなくてもモテるので、
人としての魅力がつきにくいです。

一方で、
イケメンではない人は、
努力しないとモテないので、
人としての魅力がつきやすいです。

★ ★ ★

実際、若いころは
イケメンでちやほやされていた人が、

年齢を経ると
ただの傲慢なだけのおじさんに
なってしまった、なんてことは、
よくありますよね。

このように、
結局は、どんな条件であっても、
良い部分、そうでない部分があるのです。

これがよくわかっている人は、
自分の良いと思える部分には
感謝し、謙虚になれます。

そして、他人に対して
決して傲慢にもなりません。

もちろん、
うらやましいと思える他人を見ても、
卑屈にもなりません。

自分が持っている設定条件を使って、
人生をより善いものにしていく――

そうやって、
真摯に、誠実に人生を歩みます。

そして、
人生が面白いものになっていくのです。

なので、
人をやたらと羨ましがるのではなく、
ひたすらに、自分なりの人生を歩みましょう。

(^_−)−☆

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

~ 自己啓発 スピリチュアル 嫉妬 羨望 他人と比べる 自信がない コーチング ~

【コーチング】お客様の声◆教師→希望していた映像制作会社へ転職成功

お客様の声

 

言霊の力であなたの人生を変える、コーチ天野です。

本記事では私のコーチングのクライアント様の声をご紹介します。今回は、Oさん。

「教師」という安定した職業を捨てて希望していた映像制作の世界に行くのか。それとも教師にとどまるか。その悩みを打破するということから、コーチングを依頼していただいた方です。

→ 天野和幸の個人コーチングの詳細はこちらをご参照ください

★コーチングの感想(Oさん)★

◆Oさん(30代。元教師。現・映像制作会社所属。ご自身でも多数の仕事を受注)

お客様

妻子を持ちながら転職を考え、悩んでいた状況で天野さんのコーチングを受けました。

3か月間のコーチングを受けた結果、状況が良い方向にがらっと変わりました。

まず、希望していた業界の、しかも希望していた会社の、希望していた課に転職できました。「30代・その業界では手に職なし」の状態からの転職成功です。

その仕事に就けた背景には不思議な縁の重なりがありました。途中で突然、希望の就職先に欠員が出たなどの影響もあります。

これこそが、天野さんがコーチング期間中におっしゃっていた「真理・自然の法則の大きな流れ」なのかと思うと、本当にうまくできているものだなぁと感じました。

実は、この転職が正式に決まる1週間前には、第一志望にしていた会社に落ちていたところでした。そのときは、「この後にもっといい話があるはずだ」と思うことにして、自分の気持ちを半ばごまかしていましたが、その後に本当にもっと良い話があった、という形です。

今、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。

そして、次にがらっと変わったこととしては、自分の価値観が明確になったことです。モヤモヤがなくなり、迷いが取れ、心がスッキリとしたという感覚です。

天野さんのコーチングを受けたことをきっかけに自分の生き方を再確認し、その影響で、自分を活かす副業にもチャレンジしようという意欲も湧き、毎日が楽しくなりました。

そしてもうひとつがらっと変わった点は、「日々の生活が生き生きとしてきた」ことです。

天野さんとのやり取りは私がメールでメッセージを送り、天野さんからはメール、もしくは音声メッセージで返ってくる、という形式でした。

メールと音声のメッセージでは、私の現状や悩みに対してその都度、お答えを頂きました。時には1時間近くのメッセージが吹き込まれていたこともあります。自分のためだけにこれだけ考え、語ってくれている音声を1時間近くも聴けるなんて、なんて贅沢な時間なんだと感じました。

個人的には、音声でご指導いただけることがとても楽しみでした。

もちろん、最終的な答えは、自分で見つけます。押し付けはなく、そこにたどり着くための道標になってくださるようなコーチングです。

自分の生き方に対してこれだけの熱量で、かつ客観的に言語化してくださったおかげで、自分のことを冷静に認識できました。その心の基盤があってこそ、転職の成功と毎日の充実感が得られたと思っています。

これは実際にコーチングを受けてみないとわからないことです。今回、天野さんのコーチングを受けたことで、コーチングを受けなかったらたどり着けなかった場所に確実に進むことができたと感じています。

→ 天野和幸の個人コーチングの詳細はこちらをご参照ください

★<言霊コーチ天野よりコメント>★

私にコーチングを依頼して頂いた当初は、Oさんは、まさに「迷い」の中にいました。「映像制作」という仕事をしたい。心がそれを求めている。

とはいえ、「教師」という安定した職業をやめることには大きな不安がある。家族も反対している。

どうするべきか・・・

このように、心の方向性が定まっていない状態だったので、「迷い」をなくして流れを引き寄せる。そして「望む結果(良い就職、家族の説得)」を得る。その現実を作り上げるために、誠心誠意、コーチングさせていただきました。

もともと、Oさんはすごく上昇志向のある方です。悩みながらも、ひたすら前に進む。教師という安定した職業をやめる。その決断ができました。
ひとつひとつワークに取り組んでいただき、着実に、確実に、「心の進化」が起きました。

その結果、あれよあれよという間に、「幸運」が重なりました。これ以上ないくらいの、まさに「希望していた仕事」に転職することができたのです。

★奇跡―それは当然の流れ★

まさに奇跡です。でも本当は、奇跡でもなんでもないんです。Oさんの心が変化していったので、それに伴って「当然の流れで」状況も変わっていったのです。

なぜなら、全てはつながっていますから。人間には、その「つながり」が見えないから奇跡に思えるだけであって、次元を高くしてみると、やはり全てはつながっているのです。

Oさんは今、着実に、確実にキャリアを積み重ねていらっしゃいます。それは具体的な結果となって現れています。

Oさんの、「目標へ向けて妥協なく突き進む姿」は、元教師としてかつての教え子にも、とても良い影響を与えていることでしょう。

もともと持っているセンスが抜群なうえに、迷いをなくし、突き進んでおられますので、Oさんのこれからの人生は、さらに飛躍していく。それはもう、確実ですね。

これからも、持ち前の上昇志向、そして映像制作のセンスを生かして、ひたすら前に進んでいきましょう!

→ 天野和幸の個人コーチングの詳細はこちらをご参照ください

 

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

 

【音声トーク】マウントを取ろうとすればするほど、人生は苦しくなる

マウントを取ろうとすればするほど、
人生は苦しくなります。

なぜならば、
マウントを取ろうとするということは、
自分に自信がないことの
裏返しだからです。

実際、もし、自分に自信があれば、
わざわざマウントを
取る必要がありませんよね?

★ ★ ★

そして、マウントを取るためには、
自分に「飾り」をどんどん、
つけていく必要があります。

「飾り」とは、
肩書や、知識です。

しかし、その「飾り」の領域は、
「本当の自分」ではありません。

にもかかわらず、
マウントを取ろうとしつづければ、
「飾り」ばかりが増えていくことになります。

そして、「本当の自分」から
どんどん、離れていってしまうのです。

なので、もしあなたが、
他人にマウントを取ろうと考えていると
するのならば、
その考えは外していった方が良いのです。

なぜならば、
だんぜん、その方が幸せになれますからね。

(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

 

~ 自己啓発 スピリチュアル 嫉妬 負けず嫌い 他人と比べる 自信がない 自己愛 ~

【YouTubeトーク】不器用な人は論理で考える◆生きづらいアダルトチルドレン

 

まさにタイトルのとおり、不器用な人は、論理を重視します。

「論理」――

と書くと漠然として伝わりづらいので、ここでは、「論理」を「教科書」と置き換えて説明します。

不器用なアダルトチルドレンは、「あの人がこう言っていたから」「教科書にこう書いてあったから」ということばかり重視します。

そして、もし自分の感覚で何かをやると、「それってあなたの感想ですよね?と言われてバカにされるのではないか」と心配し、教科書をなぞろうとします。だから、次々と教科書を暗記して、それを再現しようとする生き方をするのです。

しかしこれでは、人生の中で、常に状況に遅れていきます。

★ ★ ★

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら

 

一方で、「人生の達人」は、教科書よりも自分の感覚を大事にします。たとえ他人に、「それってあなたの感想ですよね」と言われても、全く気にしません。ひたすら自分の感覚を磨き続けて、「センス」を高めます。

センスさえ高まれば、野球で言えば、140kmのボールに常に自分の体が一致し、打てるのです。

もしこれを、教科書で「正しい打ち方」を暗記して再現しようとしたら、どうなるでしょうか。絶対に振り遅れますよね?

このように、「不器用なアダルトチルドレン」は教科書を重視するがあまり、常に状況に遅れるのです。たとえば、会話についていけません。

しかし、「人生の達人」は、自分のセンスを磨いているので、どんな会話にも当意即妙に対応します。それはまるで、140kmの速球にジャストミートするかのような、常に状況に一致した生き方です。

いわば、アダルトチルドレンは、親や教師から「教科書を暗記しなさい」と言われ続け、友達から「それってあなたの感想ですよね」とバカにされ続けた結果、自分の感覚を捨てて教科書を暗記しようとして生きている人なのです。

もちろん、教科書も大事ですが、それは限定された範囲内の話です。
「人生」という、膨大な規模のものには、教科書(論理)はとても追っつきません。なので、今回のお話では、教科書を捨てて感覚を磨こう、と私はお伝えしたかったわけです。

今回のお話が少しでもお役に立てたら幸いです。

 

⇒あなたの人生が「進化」するメルマガはこちら