あなたは、世界と一体になることで、もっと幸せになれる。「分離思考」から脱却しよう!

分離の意識

 

人は、世界と自分を分離させることで、「自分」というものを認識しています。
しかし、本来なら、世界は「ワンネス」であり、「世界」と「自分」は分離していないのです。

つまり、世界と自分は「一体」なんですね。

たとえば、野生動物は世界と自分を分離させて考えてはいません。

野生動物には複雑な「感情」はなく、あくまで「快」「不快」という根源的な感覚にもとづいて生きています。

「快」は、自分を進化・成長させることを促すための感覚です。
「不快」は、自分の身を守るためにある感覚です。

これら「快」「不快」という感覚は、世界と一体でありつつ、自分という存在が進化・成長していくための必要最低限の感覚です。

★ ★ ★

しかし、人間はそれらの単純な感覚だけでなく、複雑な「感情」や「意志」を持っています。

それらの「感情」や「意志」がモチベーションとなって、独自のものをこの世界に生み出すことができます。
たとえば、飛行機・パソコン・建造物などですね。

これらを生み出す複雑な「感情」や「意志」は、「自我」とも言い換えられます。

この「自我」によって、人間は独自のものをこの世界に生み出し、個々人が独自の生き方を模索できるようになったわけですね。

これにより、この世界にさらなる「多様性」が生まれました。

しかし、これには弊害がありました。

それこそが、「分離」の意識です。

★ ★ ★

つまり、前述のとおり、本来なら、世界と自分は一体であり、分離はしていません。
なのに、人間はつい、「世界と自分は分離している」と勘違いしてしまうんですね。

「分離」は、「自然の摂理」に反したことです。

どんなことでもそうですが、「自然の摂理」に反すると、物事がスムーズにいきません。

たとえば、「自然の摂理」のひとつである「万有引力」。

「万有引力」に逆らって何かをしようとすると、とても苦しい結果になりますよね。

スポーツで言えば、「引力に逆らった動き」より、「引力に沿った動き」の方が自然だし、うまくいきます。

でも、人間は、生きるうえで、ついつい、「分離の意識を強める」という、「自然の摂理に反したこと」をしてしまうわけです。

その結果、常に不安にさらされて生きることになってしまうんですね。

★ ★ ★

では、どうやって生きればいいのでしょうか。

それは、「分離の意識」を極力、取り除くことです。

具体的には、

・嫉妬心
・傲慢な心
・卑屈な心

これらの心が生まれたときに、まず「自分は今、世界と分離させて考えてしまっている」と気づくこと。

この習慣をつければ、分離の意識はだんだん、薄まっていきます。

そして次にするべきことは、

「利他心」

を発揮させることです。

これには、「分離」に偏りすぎた自分の意識を、「ワンネス」に揺り戻す意味があります。

★ ★ ★

人間は、「分離の意識」があまりに強いと、

・他人に与える=自分のものが失われる

と考えてしまいます。

しかし、本来、世界はワンネスなのですから、

・他人に与える=自分に与える

が正しいのです。

たとえば、

・誰かの仕事を、自分にできる範囲で手伝ってあげる。

こうすることによって、

・「お金」

という対価を得ることができます。

仮に、無償のボランティアとして手伝ったとしても、

・経験
・プラスの感情
・感謝の気持ち

などを受け取ることができます。

そうすれば、それがエネルギー源となって、生きる力が増幅していきますよね。

こうやって、世界と一体となりながら、エネルギーを循環させつつ、自分を成長させていくのが、「本当の自分」としての生き方なのです。

つまり、

・ワンネス的な生き方

ですね。

あなたは、もっともっと、幸せになります。
それだけのポテンシャルも、十分にあります。

頑張っていきましょう!

 

ABOUTこの記事をかいた人

◆「言霊の力」であなたの人生を変えるプロコーチ。コーチングを受けたお客様は着実に内的に変化・成長していき、人生が上昇していきます。多数実績あり。YouTube登録者10000人(3つの合計)。 ◆【こんな人へ向けて情報配信しています】頑張ってるのにいつも報われない人。モラハラを受けている人。人生の軸を見失っている人。 ◆1975年生まれ。早稲田大学卒。音楽家として坂本龍一氏プロデュースアルバムに作品が採用される。テレビ番組挿入曲など作曲。妻と猫2匹と暮らす。